会の趣旨
簡単そうに見える「蕎麦打ち」も結構奥が深いのです。興味ある方には一通り蕎麦が打てるようになるまでご指導します。その先は各々ですが、一緒に打って、一緒に味わう喜びを知って頂ければ、同好の士です。会員相互の親睦にも大いに役立つ筈。人生を豊に楽しみましょう。
世話人
石黒 良昭 1966(S41) 商 連絡先 042-487-3021
aki.kuro.1496@gmail.com
会員
約20名
会費
定期的な徴収は行っておりません。
参加費
会場費、原材料費、試食費等(@3500円)
直近の活動
2024年11 月 20 日(水)、第 149 回例会を開催した。参加者は 18 名。今回と 12 月例会の 2 回、諸般の事情により、三鷹三田会そば打ち同好会と初めて合同開催となった。三鷹からは 5 名参加。世話人の体調不良の為、会の運営は米持君、杉並の板倉さん、三鷹の藤木さんにお願いした。会の発足当初から板倉さん、藤木さんにお手伝いをお願いしていた関係でスムーズに運営された。初対面のメンバーもいる中、皆が一緒に和気藹々とそばを打ち、談笑する姿に感激。やっぱり三田会は素晴らしいと改めて実感。たまには合同開催し輪を広げるのも悪くないですね。
今後の活動
月 1 回(第 3 水曜日)たづくりにてそば打ち技術の研鑽。年 1 回児童養護施設にてそば打ちボランティア。従来、例会以外にそば打ちボランティア、そば産地見学会、地方のそば愛好クラブとの交流会等を実施してきたが、コロナの影響で活動を制限されてきた。今後は技術研鑽だけでなく、試食会兼懇親会の復活、地方のそば祭りやそば名店を訪れる機会を増やしたい。
新規参加
今後の開催が決まりましたら、このホームページでもご案内いたしますので、ふるって参加下さい。調布三田会の会員であればどなたでも家族・知人同伴での参加大歓迎です。
会員登録をしていただければ、世話人より開催案内状をお届けします。
連絡先 石黒良昭 042-487-3021
aki.kuro.1496@gmail.com