調布三田会のご紹介
目的
本会は会員相互の情報交換、文化活動等により、会員ならびにその家族の親睦・交流をはかり、併せて地域社会の発展に寄与することを目的としています。
会員資格
本会は、調布市内に居住し又は職場を有する慶應義塾塾員、並びに本会幹事会が承認した塾員をもって構成されます。
会員
209名(2020年6月30日現在)
会費
三田会運営事務経費として3000円/年
事業
本会は次の事業を行います。
1、会報及び会員名簿の発行
2、同好会の設置と運営
3、その他
歴史と歴代役員
昭和61年5月17日 創立総会開催(調布市中央高民会ホール) 参加塾員約120名
昭和61年10月 調布三田会会報創刊
平成7年10月 調布三田会創立10周年記念総会を三田山上にて開催
代 年月 会長 幹事長
初代 S61年5月 小津正隆 10法 小林公人 25文
__________________________尾崎光夫 10経
2代 H2年5月 竹下尭二 16経 福島千冬 37経
3代 H4年5月 黒田典綱 15経 依田和郎 29法
____H5年 ______ 野本瑠美 37文
4代 H6年5月 中村洋右 26経 野本瑠美 37文
5代 H8年5月 名和道男 30経 関利治 37経
6代 H10年5月 高田保雄 29経 橋本定明 37工
7代 H12年5月 宮元俊秀 35経 小川初枝 45文
8代 H14年5月 加地昌博 34経 本田耕一 34法
____H15年5月_______________堀健次 35法
9代 H16年5月 福島千冬 37経 寺川毅 41経
10代 H18年5月 関利治 37経 柴田精一 38経
11代 H20年5月 高草木嶺夫 39経 寺川徳子 40文
12代 H22年5月 柴田精一 38経 土谷勇介 44経
13代 H24年5月 寺川毅 41経 石黒良昭 41商
14代 H26年5月 橋本定明 37工 小西哲夫 47経
15代 H28年5月 河村秀昭 40法 高橋洋一 43法
16代 H30年5月 岸野千賀子 51文 田辺一男 55法
17代 2020年5月 堀尾明 54政 池田勝彦 59文
調布三田会創立前の思い出(名誉会長 小津正隆君(昭10法))
…小津名誉会長はH20/4逝去されました。ご冥福をお祈りします…

(昭和60年6月第1回準備会参加の面々ー右端筆者)
昭和60年3月末、私の同期学友であり同じ調布市に住む尾崎三夫君(平成18年逝去)を訪ね、かねてよりの念願であった「調布三田会」の結成につき大いに語り合ったのが当会設立への第一歩であったと記憶している。早速同年4月、調布市報「ちょうふ」に「三田会結成について」との一文を載せたところ、これに呼応して10名の同志(女性4名を含む)が集まり6月には第1回の準備会を開催、その後7月には結成式、9月からは運営委員会を発足して具体的な組織作りを進めた結果、昭和61年5月、全国206番目の正式な三田会とし「調布三田会」が発足した。当会が順調にスタート出来たのは、会員一同の深いご理解と熱意溢れるご尽力あればこそであり、ひとえに福沢先生の建学の精神のひとつである「社中協力」の具体的事実の現れであったと確信している。
21世紀を迎え、世の中が混迷を深める今こそ、調布三田会が「お互いの心の拠りどころ」として大きな力を発揮出来るのではないかと思う。会員各位のますますのご協力、ご尽力を期待している。
会の運営
1,幹事会
毎月1回「たづくり」会議室にて開催。
会の行事・運営を協議。毎回25~30名の幹事出席。
2,会報の発行
毎年2回発行、全会員に配布。 2020年2月1日付で第43号を発行。(会員ログインにて会報アーカイブを閲覧できます。)
3,会員名簿の作成
ほぼ5年ごとに会員名簿を作成、会員に配布している。
最近は平成28年1月1日時点で作成。
4,その他
連合三田会への出席。出席会員の懇親を深めている。
その他、近隣三田会総会、調布稲門会総会等への出席など交流・懇親を図る。
幹事及び役員
(2020年5月 改選)
会 長 堀尾 明 君(54政)
副会長 奥山 隆敏 君(45経)、小西 哲夫 君(47経)、米持 一夫 君(55経)
幹事長 池田 勝彦 君(59文)
副幹事長 小川 初枝 君(45文)、高瀬 一郎 君(53商)、柳谷 一郎 君(55法) 会計幹事 黒柳 裕士 君(55法) 会計監事 有賀 治雄 君(44商)、小旗 一浩 君(44経)
幹事 34名 (うち新任幹事 4名)
入会方法
調布に縁のある塾員の新しい仲間を大歓迎いたします。大勢のフレッシュな皆様のご入会をお待ちしています。
入会は随時受け付けております。お知り合いの調布三田会会員にご連絡頂くか、以下のメールアドレス宛ご一報いただければ幸いです。 その際は住所、氏名(漢字とローマ字)、ご勤務先、連絡先の電話番号、卒業年次(学部)等お知らせ下さい。
連絡先 調布三田会ホ-ムページ事務局宛 (contact@chofu-mitakai.com)